プログラミングコースにテキストプログラミングコースが登場
頭の中ではいくつか記事を書いていたのですが、実行できでいませんでした💦
暑い暑い夏もやっと終わり、
当教室では、10月2日の英検に向けてラストスパートの時期です。
中学生は中間テストもあって、なかなか思うように英検の勉強ができなかったかもしれませんが、残り1週間ちょっと、集中してがんばってもらいたいです。
英検はちょっとしたコツである程度は点数が取れるので、
レッスン中のアドバイスをきちんと実行してもらいたいです。
さて、表題の件ですが、当教室で導入しているQureoでテキストブログミングコースが始まります。9月からQureoのビジュアルプログラミングを終了している生徒さんを対象に先行で開講されまるこのコースではJavaScriptが学べます。
JavaScript はWebサイトに動きを付けるなど、複雑な機能を実現できるプログラミング言語です。名前が似ている Javaとは異なりますので注意してください。
今後は別のプログラミング言語のコースも検討されているそうです。
Python がはじまったら私もやりたい(笑)
プログラミング言語って何? と思われた方はこちらをご覧ください。
1月からは一般の方も受講できます。
中学生はビジュアルを完了していなくても、1月からこのテキストプログラミングコースを受講できますが、小学生さんはビジュアルプログラミングが終了してからの受講になります。大人の方も受講できますので、興味のある方はお問合せくださいね。Qureoは段階的にレベルアップしていくのが実感できるので大人でも楽しいですよ。
プログラミングは理系・文系を問わず、必ず役に立つ知識であるだけでなく、やってみるといろいろな発見があったり、物事の見方が変わってくるので、すべての方にお勧めしたいです。また、Qureoは難しい概念もスモールステップに分けて学習していくので、わかりやすく、達成感を味わえるのがよいです。
プログラミング学習について迷っていらっしゃる方は、是非体験レッスンにお越しくださいね!