top of page

アンガーマネージメント


子どもにいつも怒ってばかりいる、怒っても言うことを聞いてくれない、など、私たちは、日々、小さいものから、大きいものまで様々な「怒り」を感じながら暮らしています。怒ってしまった後で自己嫌悪に陥ったり、常にイライラを感じている自分に嫌気がさしたり。でも、「怒り」というのは必ずしもネガティブなものだとは限らないのだそうです。


「怒り」を抑えたり、がまんするのではなく、上手にコントロールすることができれば、自分の感情とうまく付き合えるようになるだけでなく、対人関係や親子関係などを改善することができます。怒りを感じずに生きていくのは不可能なことなので、できるだけ上手に付き合っていきたいですね。


そこで今回、毎日わが子に怒ってばかりの私が(笑)、その方法を学ぶための「アンガーマネージメント」という講座を受講してみました。


講師は友人でもある中澤陽子さん。 日本アンガーマネジメント協会認定 アンガーマネジメントファシリテーターで、臨床心理士・公認心理師さんです。

講座を受講してみて、自分がどんなときに怒ってしまうか、なぜ怒ってしまうか、怒れてしまったときはどうしたらよいのか。「怒り」を少し客観的に考察することによって、これから「怒り」とうまく付き合っていく方法がわかった気がします。


アンガーマネージメントの目標とするのは、「怒り」を後悔しないようになることで、「怒り」を我慢することではなく、「怒り」のメリットを生かして上手に「怒る」ことを目指します。


そして、そして、この講座をなんと、English Room でも開講してもらえることになりました! 全1回の完結型ですので、気軽に受講していただけると思います。


開催日: 2022年7月7日(水曜日)

時間: AM 10:00~11:30

受講費: 3300円


お申込みはLINE またはメール info@chikahorii.com まで。


私が受講後すぐに試してみよう! と思った「あれ」のことも是非知ってもらいたいです。

子どものことや、職場の人間関係などの改善にもきっと役立ちますよ。


人数制限がありますので、定員に達しましたらお申込みを締め切らせていただきます。


ご質問などがございましたら

お気軽にお問い合わせください。






閲覧数:31回0件のコメント

最新記事

すべて表示

10月2日は当教室での英検の日でした。 English Room は英検の準会場に認定されているため、 遠くの知らない会場ではなく、いつもの慣れた環境で 生徒さんたちに試験を受けてもらうことができました。 それでも、やはり試験となると緊張しちゃうものですよね。 みんなが真剣な顔で一生懸命問題を解いている姿が愛おしく、 全員に受かってほしい! と、願うばかりでした。 結果は10月24日に速報がでるま

記事: Blog2_Post
bottom of page